一緒に居てくれる幸せ。
2009年09月26日

今日9月26日は私たち夫婦の8年目の結婚記念日。
あの“バンクーバー眉毛事件(笑)”から8年も経ったんですね~。
なんだかあっという間に過ぎた感じがします。
結婚記念日の起源はイギリスから始まったといわれています。
19世紀のイギリスでは、結婚5年目、15年目、25年目、50年目、60年目の5回の記念の日をお祝いしていました。
この風習がアメリカに伝わり、貴金属商の商売上手な気構えも重なり、数多くの記念日が祝われるようになったという話があります。
日本では、明治27年に明治天皇の大婚25周年祝典が行われたのをはじめとして、若い家庭を中心に結婚記念日を祝う風習が広まりました。
結婚記念日には年によって「銀婚式」や「金婚式」など様々な名前が付いています。
ちなみに8年目は『青銅婚式』なんですが、『電気器具婚式』とも言うそうです(笑)。
何で“電気器具”なんでしょうかね~。
という事で、恒例の結婚記念日ディナーへと出かけました。
今年のお店は福岡市中央区白金の住宅街にひっそりと佇むフレンチ・レストラン
『fleur kitchen(フルール・キッチン)』。



「気軽にワインが飲めて料理をつまむ、そんなフレンチベースの洋食居酒屋を目指しています」
とシェフ。気取らない店内のカジュアルな雰囲気を見ても頷けますネ。
その言葉通り、メニューは手ごろな価格設定。特に日替わりのコースというものは無いんですが、予算に応じて3000円から作ってくれるとのコト。
という事で、シェフお任せのコースをオーダー。
まずはアミューズグール。

『サーモンとアボガドのタルタル 秋刀魚の軽いソテー』
マリネしたサーモンとアボガドをタルタルにしたものと、今が旬の秋刀魚を軽くソテーしたものですが、特筆すべきは秋刀魚!脂が乗っていてワインが進む進む!!
続いて前菜の盛り合わせ。

『生ハム、豚肉のパテ、砂ずりのコンフィ、チーズとベーコンのキッシュ、サザエのガーリック・バター』と、5種類の盛り合わせです。
どれも本当に美味しかったですけど、「砂ずりのコンフィ」と「豚肉のパテ」にはヤラレました。
そしてスープが登場。

『赤ピーマンのポタージュ・スープ ビーフ・コンソメのジュレ添え』
二層になっているんですけど、下に見えるビーフ・コンソメのジュレと一緒に食べます。これも絶品でした。
お魚料理は・・・

『スズキのポアレ オマール・ソース』
玄界灘で獲れた新鮮なスズキをポアレしたものにオマール海老のソースがかかっています。
外はパリっと、中はジューシーな丁度良い火加減でした。
ソースがあまりにも美味しかったので、パンで綺麗にお掃除(笑)。
そしてメイン・ディッシュ。

『糸島産豚肉のロースト トリュフ・ソース』
ジューシーな肉汁タップリの豚肉のローストに、トリュフの芳醇な香りが放たれる至極の一皿でした。
最後はデザート。

『ハチミツのアイス、ガトー・ショコラ、ココナッツのブランマンジェの3種盛り』
嬉しいことに“Bon Mariage”とお皿に書いてくれていました。
これで3800円・・・ハッキリ言って安すぎます!!
本当にどの料理も美味しくって、食べてしまうのが惜しい程。
また、サーブしてくれるのはシェフの奥様なんですが、夫婦ならではの“あうんの呼吸”で、出来上がりと同時にいいタイミングでテーブルに運んでくれます。
オープンしてまだ1年目の新しいお店ですけど、ココは今後人気が出そうな予感です。

■住所:福岡市中央区白金1-1-12 アサリコーポラス2F
■電話:092-403-0293
■時間:18:00〜23:00頃
■休日:日曜日
■地図:ココをクリック
そんな結婚記念日を過ごした私たち“食いしん坊夫婦”は、ほろ酔い気分で散歩がてら徒歩で家路へと向かったのでした。
結婚して9年目に突入したワケですけど、辛いときも楽しいときもいつも一緒に居てくれた家内には心から感謝しています。
ありがとう。
結婚記念日は、夫婦2人が揃って健在であって初めて祝える記念日。
“一緒に居てくれる幸せ”・・・そんな気持ちを改めて感じた一夜でした。

『Natalie Cole & Peabo Bryson / We're The Best Of Friends』
01. Gimme Some Time

02. This Love Affair

03. I Want To Be Where You Are

04. Your Lonely Heart

05. What You Won't Do For Love

06. We're The Best Of Friends

07. Melody:Let's Fall In Love / You Send Me

08. Love Will Find You

この流れでこんなアルバムを持ってきたのはちょっとベタだったかなぁ(笑)。
数あるデュエット・アルバムの中でも“隠れた名盤”と評価の高い作品がこの「ナタリー・コール」と「ピーボ・ブライソン」のデュエット・アルバムです。
「ピーボイ・ブライソン」は「ロバータ・フラック」とのデュエット・アルバム『愛に生きて』の方が有名なだけに、コレはご存じなかった方も多いと思いますが、これが非常に良く出来た作品なんです。
このアルバムが生まれるきっかけとなったのは、1978年に「ピーボ」が「ナタリー」のツアーのオープニング・アクトとして参加した事。ステージに彼を呼び込み、このアルバムに収録されている<Your Lonely Heart>をデュエットしたところ、コレが非常に大きな反響を呼び、アルバム制作に至ったと言うわけです。
アルバムをプロデュースしたのは、「インディペンデンツ」のメンバーとして、また「インプレッションズ」などを手掛けていたシカゴのプロデューサー・チーム「チャック・ジャクソン&マーヴィン・ヤンシー」の「マーヴィン・ヤンシー」。
(彼は「ナタリー」をデビューに導いた育ての親でもあり最初の夫でもあります。)
参加ミュージシャンは「ジェームス・ギャドソン(ds)」「フィル・アップチャーチ(g)」「アーニー・ワッツ(sax)」「マイケル・ワイコフ(kyd)」「ドワイト・ワトキンス(b)」など実力派ミュージシャンが顔を揃えています。
「ナタリー」がソングライトを手掛けたジャンプ・ナンバー①、2人のヴォーカルが心に染み渡るロマンティックなバラード②⑥、「ピーボ」のペンによるメロウ・ダンサー③、このアルバムえお作るきっかけとなった「ナタリー」作の④、「ボビー・コールドウェル」のカバー⑤、映画『Let's Fall In Love』の主題歌と「サム・クック」の代表曲を交互にメドレー形式で混ぜた⑦、「ピーボ」のペンによるアーバン・メロウな⑧と、2人の歌を見事に調和し、新しい世界を作り上げています。
しかも、デュエット・アルバムにありがちなコテコテのトロトロ・アマアマの内容ではなく、もっとサラっとした手触りなので、聴いてるコチラが赤面するような事はありません(笑)。
特筆すべきはAORファンに嬉しい⑤。この曲のカバーは沢山有りますが、デュエットでカバーしたのはこの曲だけではないでしょうか?
ちなみに「ピーボ・ブライソン」の作品が日本で紹介されたのはこのアルバムが最初だったそうです。そういう意味では「ナタリー」が彼を世界中に紹介したきっかけの作品と言っても過言ではありませんね。
秋の夜長のBGMはもちろん、自分の大切なパートナーを見つめ直す時にもオススメですよ(笑)。
「秋の夜長は サラサラいくよ」ってことですね! 姿やさしく色美しい奥様と!
岸のスミレやレンゲの花に
咲けよ咲けよとささやくのは
春の小川がさらさらゆく時まで
我慢、我慢…。(笑)
今年は「みなしごハッチ」にならずにすんで何よりでした。
これからも、結婚記念日ディナーが末永く続いていくことを願っております!
今度、爪の垢でも煎じて飲ませてくださいww
素敵なお店情報、頂きました^^)
今度、使わせてもらいますwニヤリ
本当に目出度い・・・
いや、そこじゃなくて(笑
パートナーがいる幸せ、羨ましいです。
このアルバム、もちろん持ってますよ。
初CD化のとき真っ先に買いました。
今では廃盤でしょうか?
またまたAmazonの値段がすごいことになってますねぇ。
これからもずっと仲良し夫婦でいてくださいね(^-^)
SHINさんに差し上げて残ったら私にもわけてください(つめのアカ)(笑)
>「秋の夜長は サラサラいくよ」ってことですね! 姿やさしく色美しい奥様と!
ハハハ!座布団一枚!!
全然気がつきませんでした(笑)。
でも本当にベタベタなアルバムじゃないのでコレはオススメです。
食事は二人とも食べたいだけのイイワケ(笑)。
ってコトでお財布に余裕があるうちは食べに行くと思います
ここのお店はマジでオススメです。
一本路地を入った場所でわかり辛いかもしれませんが、隠れ家っぽくて好きです。
>今度、使わせてもらいますwニヤリ
う~ん・・・最後のニヤリが気になるなぁ・・・(笑)。
確かに記念日のディナーがこのお値段というのは本当に満足です。
東京じゃなかなか無いでしょうね~。
そんな時だけ「田舎でよかった!」と思います(笑)。
>パートナーがいる幸せ、羨ましいです。
いえいえ、怪鳥さんも沢山の常連さんがいらっしゃるじゃないですか!
もちろんお客さん側もカウンターの中に居る姿を見て「居てくれる幸せ」を感じていると思いますよ☆
アルバムは廃盤みたいですね。
amazonでは高騰していますけど、実は私は中古で250円で買っちゃいました(笑)。
探せば見つかりそうです!
>これからもずっと仲良し夫婦でいてくださいね(^-^)
はい。愛想を尽かされなければ・・・(汗)。
「末広がりの」八周年なんですね。
ウチは20周年を越えてしまいましたが・・・。
試練の時もあります・・・。
この作品、全く知りませんでした。
てっきりピーボの初お目見えは、ロバータとのデュエットだと思ってました。
このCD、探してみますっ!
えらいですね。奥さんは喜んだのでは?
うちは、記念日に未だ食事に連れ出した経験無しなんです。
一言言われる前に、なんとかしないとね。
まだ8年というかもう8年というか・・・本当に見捨てられずに感謝です(笑)。
>ウチは20周年を越えてしまいましたが・・・。
>試練の時もあります・・・。
に・・・20年!?
すごいですね~。仲良しの秘訣を是非教えてください(笑)。
このアルバムはあまり知られていないですけど、非常にクオリティの高いアルバムです。
しかもこのアルバムが「ピーボ」の日本でのお披露目作品だったんです。
ボック・オフなら手頃な値段でゲットできるかもしれませんよ!!
お蔭様で家内も大喜び。
二人とも食べるの好きなので誕生日やクリスマスなど、理由をつけて色んなところに食べに行ってます(笑)。
>うちは、記念日に未だ食事に連れ出した経験無しなんです。
おらら・・・たまには奥さんサービスもしてあげないとお小遣い下げられちゃうかもですよ(笑)。
思い出させていただき感謝です。(*^_^*)
そういう時の為にお店探索しなくちゃ♪(結局自分だけ行くことに?!)
日常のあったかいエピソードにも和ませていただいてます。
これからもどうぞご夫婦仲良く。ちなみに我が家も
確か今年で8年です(9年だったかな??苦笑)。
>そういう気持ち、大切ですね。
私だって毎日思ってるワケじゃないですけど(笑)、
ま、こんな時ぐらいはね!
美味しいお店は人生を豊かにしてくれると思います。
(・・・と食いしん坊のイイワケ)
お祝いコメント心から感謝です。
>ちなみに我が家も
確か今年で8年です(9年だったかな??苦笑)。
ハハハ!
一緒に仲良く居られる事が大事なんですよ(笑)。
気軽に遊びに来てくださいね!
いつも私の拙いブログ"TODAY'S ONE"にお立ち寄りいただきありがとうございます。
同じアルバムを同じ日に紹介とは、ホント、奇遇ですね。
先ずは結婚記念日おめでとうございます。
まさに結婚記念日に相応しいアルバムだと思いますよ。
アルバム・タイトルは"We're The Best Of Friends"で、ただのベスト・フレンドではなく、数ある友人の中にあって私たちこそベスト(最高)の仲、ということなんでしょうが、アルバム全体も2人の息がピッタリですし。
私も来月22日が結婚記念日ですが、そういえば、最近カミさんと二人で食事、ということはなかったかも。
でも、今年はちょっと誘ってみようかな?
今後も、是非私の拙いブログにお立ち寄りを。
私も"Soft & Mellow"に立ち寄らせていただきます。
本当にビックリでした。まさか同じ日にこんなマイナーな(笑)アルバムをアップするなんて・・・。
これぞシンクロニシティですよね。
Creamさんのブログにはいつもお邪魔しております。
音楽に対する熱い思いと、音楽情報には感服いたします。
>そういえば、最近カミさんと二人で食事、ということはなかったかも。
是非是非!
CD買うのを少し遠慮したら美味しい料理を奥様にご馳走できますよ(笑)。
こちらこそ今後とも末永くお付き合いのほど宜しくお願いします☆
いつも素敵なお食事で羨ましいです。
うちも今月12周年なんですけど、記念日を祝ったこと無いなぁ。
そのへん実にあっさりしてる夫婦です。
Musicmanさんの日記を読むと、たまには旦那にどっかに連れて行って欲しい感じです。
やっぱり奥様には「感謝!」
この一言に尽きますね。
どうかこれからもお二人で素敵な
想い出を沢山作って下さいね。
ちなみに我が家は結婚21年目に
突入でございます。
我が家も負けずに妻一筋!
でございます~(笑)
>いつも素敵なお食事で羨ましいです。
いえいえ、本当に久々の外食だったんです。
ここ2ヶ月ぐらいは何処も行かなかったので、たまには・・・ネ(笑)。
>Musicmanさんの日記を読むと、たまには旦那にどっかに連れて行って欲しい感じです。
是非二人で美味しい、そしてムード満点のお店にお出かけ下さい(笑)。
このお店はオススメですよー!!
>やっぱり奥様には「感謝!」
この一言に尽きますね。
本当にそうですね。
普段は何も思わなくても、こういう記念日には改めてそう思います。
そんな気持ちを忘れないようにしなきゃですね!
>ちなみに我が家は結婚21年目に突入でございます。
すごーい!
ウチは後どれぐらいもつのでしょうか・・・(笑)。
また、このたびはご結婚8周年おめでとうございますー。
ますますお幸せなデイズを、ごいっしょにお暮らしいただけますように。
私たちは、じつは明日が記念日です。18年目突入です。
私が「ワインでも買うかなー」というと、妻は「もったいない」と一気に却下になりました(笑)
あと10年経つと、そんなモノかも知れませんが(あ、失礼)、良い意味で脱力していくのもいいかも知れませぬ・・。
いずれにしても、どうかお二人ともお体にはお気をつけくださいませ。。
お祝いコメントありがとうございます。
>私たちは、じつは明日が記念日です。18年目突入です。
おー!!それはおめでとうございます。
18年ですか!?仲良しな証拠ですね(笑)。
>あと10年経つと、そんなモノかも知れませんが・・・
ハハハ!きっとそんなモンでしょうね(笑)。
一生懸命仲良くしようと思うより、自然体で仲良くいたいですね。
これからも宜しくお願い致します!!